人事国際教育プログラム上級講座
(グローバル人的資本リーダー養成プログラム)
日本語プログラム


開始日 12月11日

開始日 2026年3月23日

開始日 2026年1月24日

開始日 2026年5月21日

開始日 2026年4月13日

開始日 2026年2月12日
お申込み
期間限定!
ピープリアナリティクス
第一回開講記念キャンペーン
2025年3月3日まで

Bilingual Program


開始日 2026年1月14日
English Program

開始日 2026年3月30日

開始日 2026年3月6日
入門・基礎講座

開始日 12月22日

開始日 2026年3月14日

開始日 2026年5月18日
モジュール 1: 人事の機能と役割の重要性
このモジュールでは、現代の組織における人事の役割と重要性を理解します。人事の基本的な機能(採用、評価、育成、報酬)を概観し、それがいかにして組織の戦略的目標達成に貢献するかを学びます。また、人事の変革的な役割に焦点を当て、どのように組織のリーダーシップと連携して経営のパートナーとしての価値を高めるかを学びます。
モジュール 2: 評価制度(エバリュエーション システム)と業績管理(パフォーマンス・マネジメント)
このモジュールでは、従業員のパフォーマンス評価と業績管理の重要性を理解し、適切な評価システムの設計方法を学びます。定量的・定性的評価を組み合わせたシステムの活用や、フィードバックを通じた業績向上の促進方法に加え、目標設定のベストプラクティスも学びます。
モジュール 3: 報酬制度(トータル・リワーズ)
このモジュールでは、報酬制度の基本構造を学び、報酬が従業員のモチベーションとパフォーマンスに与える影響を探ります。給与、インセンティブ、福利厚生などを総合的に設計するトータル・リワーズの考え方を学び、組織の目標に沿った最適な報酬システムを構築するスキルを習得します。
モジュール 4: 人財獲得(タレント・アクイジション)
採用のプロセスを理解し、優秀な人材を効果的に獲得するための戦略を学びます。このモジュールでは、ジョブディスクリプションの作成や採用チャネルの選定、候補者の評価手法、オンボーディングのベストプラクティスについて詳しく学びます。さらに、グローバルな採用戦略と日本市場における特有のチャレンジにも焦点を当てます。
モジュール 5: 教育と育成(ラーニング&ディベロップメント)
人財の育成は、組織の持続的な成長に不可欠です。このモジュールでは、トレーニングとキャリア開発の設計と実施について学びます。個々の従業員のスキルアップを促進するための学習管理システム(LMS)の活用や、リーダーシップ開発プログラムの構築方法についても取り扱います。
モジュール 6: 人事に関わる法律(HRロー)
このモジュールでは、労働法や雇用関連の法律について学び、企業のコンプライアンスを確保するために必要な知識を習得します。特に、労働契約や解雇、雇用差別、働き方改革などの分野における最新の法規制を理解し、企業が法的リスクを最小限に抑えつつ、健全な労働環境を提供する方法を学びます。

