GHR-P Advance
人事国際教育プログラム上級講座
(グローバル人的資本リーダー養成プログラム)

People First の体現者|
Human Centric × Data Driven の両輪の実践者
講座概要
本プログラムは、人事国際教育プログラム(GHR-P)を修了した方、
またはそれと同等の KSAs(知識・スキル・経験) を有するグローバル人事のプロフェッショナル、
および 人的資本経営を担うリーダー層 に向けた上級講座です。
経営と人事を統合的に理解し、人的資本を軸とした経営戦略の策定と実践を担う
戦略パートナーとしての力を育成します。
ピープルファーストの理念を基盤に、グローバルな視点から
ピープルセントリックとデータドリブンの両輪を実装し、
グローバルに人的資本経営を推進し、世界に発信できる知見とリーダーシップを確立します。
国境を越えた人事戦略を担い、経営に貢献できる力を育てる実践型講座です。
メッセージ
〜人事国際教育プログラム【上級】講座
(GHR-P Advance ™︎)開発への思い〜
2021年より、私たちは世界基準の人事教育を日本に広める取り組みを続け、2023年にはSHRMインターナショナル・トップパートナー賞を受賞しました。そして2025年、より包括的に、日本を含むグローバル人事の今を含む世界基準のグローバル人事講座「人事国際教育プログラム(GHR-P)」をスタートし、日本と世界をつなぐグローバル人事リーダーの育成に力を注いでいます。
その次のステップとして誕生したのが、人事国際教育プログラム上級講座(GHR-P Advance)です。グローバル人事の専門家として、経営のパートナーとしての実践力と、人的資本経営をリードする戦略性を兼ね備えた人財を育成します。
今、人事の役割は「業務の運用」から「経営変革の推進」へと大きくシフトしています。AI・ピープルアナリティクス・人的資本開示といった新潮流が、経営と人事の関係を再定義しつつあります。CHROをはじめとする人事リーダーには、もはや組織のサポート役ではなく、企業価値を創造する経営の戦略パートナーとしての姿勢と実践が求められています。
GHR-P Advance™︎は、こうした時代の要請に応えるプログラムとして、
ピープルファーストの理念と、ヒューマンセントリック+データドリブンの思考を両輪とし、グローバル人的資本経営を担うリーダーを養成するために開発されました。
受講者一人ひとりが、自らの経験と知識を経営視点へと昇華させ、国境を越えて組織の成長に貢献できる人事リーダーとして羽ばたく。
このプログラムが、その新たな一歩となることを心から願っています。
グローバル人的経営の世界トレンド
人的資本の可視化と
投資評価
人的資本開示の国際的な義務化が進む中、HRBPには人事データを通じて経営に貢献する力が求められています。
G3との連携強化
HRBPは、CEO・CFO・CHROと並ぶ“G3マネジメント”の一員としての役割を担い、戦略策定に直接関与しています。
ピープルアナリティクスの実践的活用
HRBPが分析スキルを持ち、従業員の行動・成果とビジネス指標の相関を可視化するケースが増えています。
AIとHRDXによる
業務変革
業務の自動化だけでなく、タレントの適正配置や離職予測にもAIが活用され、HRBPがその指揮をとる役割を果たしています。
DE&Iと
ウェルビーイングの
統合戦略
多様性の推進や働きがい・健康経営の文脈で、HRBPが施策立案から実行まで主導する潮流が主流となりつつあります。
“戦略的アジリティ”
の実装
変化の激しいグローバル環境下で、人と組織を迅速に変革させる力=アジリティがHRBPに求められています。